協賛 利用規約
この利用規約(以下「本規約」という))は、株式会社千年彫刻(以下「当社」という)が、提供する千年彫刻(以下「本事業」という)の協賛企業へのサービス(以下「本サービス」という)について、協賛企業(以下「協賛者」という)との利用条件を定めるものです。
第1条(適用)
本規約は、協賛者と当社との間の本サービスに係る全てに適用されるものとします。
第2条(協賛)
- 協賛者は、本規約の有効期間において、本事業を協賛し当社はこれを承諾する。
- 当社は協賛者に対し、1年度(1月1日~12月31日とする)における本事業の協賛の対価として下記に定める3つの特典(以下「本特典」という)を付与するものとする。
- 特典1 当社が配信する動画内での企業名表記
- 特典2 協賛者となった年の年末と毎月末に「制作報告書」のPDFをメールにて送付
- 特典3 当社ホームページ内「寄進者目録」該当年度への企業名表記
- 協賛者は、本規約が本事業に関する所有権をはじめとした権利を付与するものでないことを確認する。
- 協賛者は、年度途中で協賛を開始したとしても、1年度分の本特典の期限は当該年度の12月31日までであり次年度に持ち越すことができないこと、及び、年度途中に協賛を開始したことを理由に協賛金を減額することができないことを確認する。
第3条(協賛金)
- 協賛者は、当社に対し、協賛金として年132,000万円(税込)を支払う。
- 協賛者は、全額一括して当社の指定する銀行口座へ振り込み、クレジット決算により支払うものとする。尚、振り込み手数料は、協賛者の負担とする。
- 協賛者は、支払い済みの協賛金の返還を求めることができない。
第4条(有効期間)
1.本規約の有効期間は、協賛金を支払った日から、その年の12月31日までとする。
第5条(禁止事項)
- 1.当社は、相手方が本規約に違反し次の各号のいずれかに該当した場合には、本契約の全部又は一部を解除することができる。
(1)公序良俗に反する行為、犯罪その他相手方の名誉を棄損する等の背信的行為
(2)本事業に含まれる著作権ほか知的財産権を侵害する行為
(3)本事業によって得られた情報を商業的に利用する行為
(4)本事業の遂行に不利益を及ぼす行為
(5)他の企業・個人に成りすます行為
(6)宣伝、勧誘等、他のユーザーに不利益、不快感を与える行為
(7)反社会的勢力に対して直接または間接帝に利益を供与する行為
(8)本規約に定める条項につき重大な違反がある行為
(9)その他、当社が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの停止・中断)
- 当社は、以下いずれかの事由で本事業が実施不能又は困難となった場合、本サービスの全部または一部を事前に通知することなく停止・中断することができるものとする。
(1)天変地異、戦争、暴動、法令の改廃、疫病等いずれの責にも帰すべからざる事由
(2)コンピュータシステムまたは通信回線の事故・修理
(3)当社の支配に重要な影響を及ぼす事実が生じた場合
(4)その他本サービスを継続しがたい重大な事由が生じた場合
第7条(解除)
- 協賛者は、当社代表取締役である奥西希生(以下「奥西」という)及び奥西が指名する後継者(以下「後継者」という)が次の各号のいずれかに該当した場合には、何らの催告を要しないで直ちに本規約を書面により解除することができる。
- 本規約が解除された場合、当社は、協賛者に対し、解除事由が起きた翌月からの月割り計算により算出した(月額11,000円)の有効期間未経過分に相当する協賛金を、直ちに返還する。但し、協賛者の責に帰すべき事由により本規約が解除された場合には、当社は協賛金を返還する義務を負わないものとする。
(1)違法薬物の使用、その他重大な犯罪行為を行った場合
(2)奥西及び後継者が死亡し本事業を継続することが困難となった場合
(3)奥西及び後継者が事故、病気により本事業を継続することが困難となった場合
第8条(準拠法・管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本国法とし、本規約に関して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
チェック項目による確認をもって本規約の成立を証し、互いに承諾する。
2023年12月26日 株式会社千年彫刻 代表取締役 奥西希生